群馬県生協連 会員生協組合員・役職員学習会企画
ヤングケアラー支援ネットワークぐんま「虹色のかさ」
ヤングケアラーについて考える学習講演
(Zoomによるオンライン講演)
令和4年の国内の「ヤングケアラー実態調査報告」では小学6年生が6.5%、中学2年が5.7%、高校2年生の4.1%が、お世話をしている家族がいると回答しています。
サポートの内容は、家族に代わって家事をしている、幼いきょうだいの世話をしている、障がいや病気のある家族の世話をしている、家族を支えるために仕事をしているなどとなっています。
今回、ヤングケアラー支援ネットワークぐんま「虹色のかさ」から髙橋知之会長を講師にお招きして、群馬県のヤングケアラーの実態や支援のあり方についてお話していただきます。
ヤングケアラーについての関心と理解を高め、生協として何ができるのか考えていくきっかけにしていただきたいと思います。

学習会はオンラインで開催・事前の予約が必要です
開催日時:7月11日(火)10:00~11:15(開場9:45~)
定 員:100名(先着順)
参加費:無料
申込ページはこちら