本文へ移動
群馬県生活協同組合連合会
〒371-0847
群馬県前橋市大友町 1-13-12
学校生協会館 3階
TEL 027-212-0152
FAX 027-212-0153

設  立: 1958年10月30日
会  長: 大貫 晴雄
会 員 数: 14組合
     (他に準会員1)
組合員数: 約77万1千人
     (2022年度末現在)
総事業高: 約863億円
     (2022年度)

 
2021年度第1回県連組織部会を開催
成年年令の引き下げと新成人の消費者教育について学びました
 2021年度第1回県連組織部会を7月20日(火)県庁昭和庁舎会議室で開催しました。今回は講師に中央労働金庫群馬支部上席調査役 笠原 雅宏氏を招き、成年年令の引き下げと関連する消費者教育について学び、会員生協の情報交流を行いました。会議には6会員生協、県連事務局から9名が参加しました。
組織部会のようす
 会議冒頭、県生協連中村隆夫会長より、「本日は中央労金笠原さんにお越しいただき、民放改正による満18歳への成年年令の引き下げに伴う消費者被害が心配されていることなどについてお話しいただきます。消費者被害をなくすためにこうした知識を広めていくこととあわせて、コロナ禍での組合員活動についても交流を深めていきたい」とあいさつがありました。

■基調講演:「成年年令の引き下げと新・大人へのパスポート」(要旨)
中央労働金庫群馬県本部 上席調査役 笠原 雅弘 氏

講師 笠原氏
○2022年4月から成年年令が満18歳に引き下げられます
これにより、満18歳から、クレジットカードをつくる、ローンを組む、部屋を借りる、ケータイを買うなどができるようになります。
○「契約」って何だろう?
「契約」は、お互いが合意したときが成立となります。成立した契約は、守らなければいけません。ただし、①未成年者の契約、②勧誘に問題がある場合、③冷静な判断ができなかったとき(クーリングオフ)などは例外的にキャンセルができます。
○「クレジットカード」の仕組み
利用者の「信用(クレジット)」をもとにクレジットカード会社が代金を立て替えます。立て替えられた代金は、後から決められた日に銀行口座から引き落とされます。
代金の支払いが遅れると「信用」を失い、ブラックリストに登録され、カード使用停止、将来ローンが組めなくなることもあります。
○悪質商法に注意しよう!
じっくり考えて、その場で契約しない、身に覚えのない当選通知は無視する。訪問販売などの不意打ち的な取引では、冷静な判断を取り戻すことができるクーリングオフ制度が利用できます。困ったときには、「188」に相談しよう。
○クレジットカード利用時の注意点
使いすぎや、返済用通帳の残高管理などに注意が必要です。
1回払い、分割払い、リボルビング払いなどがあり、それぞれ手数料が異なるため、確認をしておく必要があります。リボ払いを勧められることがありますが、返済金は手数料が優先になるため借入残高がなかなか減っていかないということもあります。
 会議ではこの他に、県連等からの文書報告を確認し、会員生協の活動や取り組みの交流を行いました。交流では、フードドライブの各生協の取り組みなどが話題になりました。
TOPへ戻る