本文へ移動
群馬県生活協同組合連合会
〒371-0847
群馬県前橋市大友町 1-13-12
学校生協会館 3階
TEL 027-212-0152
FAX 027-212-0153

設  立: 1958年10月30日
会  長: 大貫 晴雄
会 員 数: 14組合
     (他に準会員1)
組合員数: 約77万1千人
     (2022年度末現在)
総事業高: 約863億円
     (2022年度)

 
県消費者大会実行委員会が提出した
県への要請書回答説明会が開催されました
 10月29日(火)に開催される群馬県消費者大会に先立ち、大会実行委員会が提出した群馬県への要請事項の説明会が、10月16日(火)群馬県庁内の会議室で開催されました。
回答説明会のようす
八田消費者大会実行委員長(左)、内藤消費生活課次長(右)
 要望事項は、大会実行委員会に参加する6団体から「市町村での国民健康保険税滞納に対する脱法的差し押さえについて」「保険薬局での『無料低額診療事業』の適応」「ゴミ減量の取り組みについて」「『種子法条例』の制定」「小売り店イートインの軽減税率適用」「適格消費者団体への継続支援」「市町村における消費者安全確保地域協議会の設置」「消費生活サポーター養成について」など8項目の要請があり、事前に県消費生活課を通じて県に提出していたものです。
 
 説明会には、群馬県生協連、食とみどり・水を守る県民会議、民医連、コープぐんま、青年法律家協会、県消団連、前橋市消団連の各団体から9名が参加しました。
 説明に先立ち、消費者大会実行委員会を代表して八田直樹実行委員長(県生協連顧問)があいさつし、県消費生活課内藤敏幸次長からごあいさつをいただきました。内藤次長はあいさつの中で、県内の消費生活センターへの相談が前年比6.6%増え、現金手渡し型の詐欺が発生したり、身に覚えのない料金の請求が増えていると説明しました。
 説明会には、消費生活課を含め県側からは5つの各課より7名の参加があり、各要請項目別に配布された回答書をもとに口頭説明ののち、質疑応答を行いました。
TOPへ戻る